契約書の基礎

契約書の基礎

以上、以下、以前、以下とその周辺

以上、以下、以前、以下とその周辺の類似用語との違いを整理しました。
契約書の基礎

甲、乙、丙・・・

契約の用語シリーズ契約当事者の呼称について考えていきます。甲乙丙という伝統的な呼称がまだ一般的です。
契約書の基礎

電子契約について(考え方だけ)

どてらいさん最近、公私ともに紙の契約書でなく電子契約を使うことが増えてきました。この流れについて、どう考えていますか?すぎやんたしかに、契約書も目に見えて電子化が進んでいますね。この流れについて、私見になりますがお話しします。電子契約に対す...
契約書の基礎

印紙税入門

どてらいさん契約書って必ず印紙を貼らないといけないのですか?すぎやん印紙のいるいらんは契約書の内容によって決まります。印紙税法は意外となかなか奥深いのですが、ざっくり概要をお知らせしますね。印紙税について印紙税は、日常の経済取引に伴って作成...
契約書の基礎

製本、袋とじ、契印

どてらいさんおかげさまで締結まであと一歩です。契約書の製本等の仕方について教えてください。すぎやんもう少しで完成ですね。製本は、短冊を作ってやる方法と市販の製本テープでやる方法があります。契約書の製本、袋とじ、契印について契約書のページ差し...
契約書の基礎

契約書の締結欄(署名欄。捺印欄)

どてらいさん契約書の締結欄の作り方を教えてください。すぎやんたぶん実例を見た方がわかりやすいと思います。サンプルなどを示しますので確認して下さい。契約書の締結欄を作るときの注意点は契約書の締結欄を作るときの注意点としては次のような点が考えら...
契約書の基礎

契約の当事者が変わる場合

どてらいさん連絡があって、以前締結した契約書の相手方が変わるみたいです・・・。すぎやんその変わる理由がどのようなものかをしっかり見定めて、それに従った対応が必要です。契約の当事者が変わるのはどんなとき?原則としては契約の当事者が勝手にころこ...
契約書の基礎

契約書の変更の方法

どてらいさん過去に締結した契約の変更をする必要がでてきました。すぎやんそうですか。変更覚書で対応しないといけないですね。契約書の変更契約書に規定した合意内容について、当初から変化したことに当事者が合意したときに行うのが契約の変更です。契約書...
契約書の基礎

契約書の修正の方法

どてらいさん押印の直前になって、契約書の記載まちがいに気付きました。契約書の修正の仕方を教えてください。すぎやんちなみに、記載間違いの箇所が複数あるなら、修正して再度印刷した方が良いですよ。そうするまでもないときは、ちょっとみてくれが悪くな...
契約書の基礎

契約書作成のお作法(体裁面)

どてらいさん契約書を作成するうえでの体裁面の注意点を教えてください。すぎやん特別なことはそんなになく、ビジネス文書を作成するときの注意点と大きく異なることはないですよ。様々ありますが、主なところをお教えしますね。契約書作成の体裁面でのお作法...