使える!秘密保持契約 使える!秘密保持契約 記事一覧 行政書士すぎやん事務所がお届けするブログシリーズ「使える!!秘密保持契約」の記事の一覧です。体系的に読まれたい方はご活用ください。 2023.06.29 使える!秘密保持契約
契約交渉術 「めんどくさい会社」と思われると取り返しがつかない。 一度「めんどくさい会社」というレッテルを張られると大きな痛手になります。どんなことをすると「めんどくさい会社」になってしまうのか、事例含めてみていきます。 2023.01.31 契約交渉術
あぶない契約書 契約締結欄が不完全であぶない 何気なく作成している契約締結欄でも、リスク含みになることがあります。それを避けるためのちょっとした手間とともにご提案します。 2023.01.09 あぶない契約書
あぶない契約書 契約を意識しなくなってきてあぶない 苦労して締結した契約でも時間の経過とともに、意識しなくなり契約の規定と実際のずれが生じることがあります。実はこの状態はあぶないのです。 2023.01.07 あぶない契約書
あぶない契約書 結んだ契約は守る。その当たり前を実行するために。 「結んだ契約は守る。」その当たり前ができないことがあります。なぜそうなってしまうのかの分析と、そうならないための提案をしています。 2023.04.28 あぶない契約書
秘密保持契約のビジネス活用ご提案 秘密保持契約を締結するのは割と簡単。でも注意しないと落とし穴にはまるかも。 秘密保持契約は他の契約と比べ締結するのは比較的簡単です。しかし、だからと言って内容をよく確認せず締結するのは危険です。実際に秘密保持契約のドラフトに含まれていた危険な条項の例を見ていきます。 2023.05.10 秘密保持契約のビジネス活用ご提案
契約書の基礎 「みなす」と「推定する」 同じような感じだが・・・。 「みなす」と「推定する」 は、いずれも未確定のものごとを確定させるという同じようなニュアンスがありますが、明確な違いがあります。 2023.01.02 契約書の基礎